膠原病

膠原病とは、関節リウマチがその代表的な疾患ですが、発熱、関節痛、筋力低下、皮膚症状、各種臓器障害など様々な症状があらわれる疾患の総称です。今日の分類では、膠原病・類縁疾患として、多発筋炎、混合性結合組織病、シェーグレン症候群、結節性多発動脈炎以外の血管炎症候群(顕微鏡的多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性肉芽腫性多発血管炎、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎など)、若年性特発性関節炎、成人発症スティル病、ベーチェット病、抗リン脂質抗体症候群など多くの疾患が含まれます。

 

膠原病には、診断の手がかりになる皮膚症状がありますので、皮膚症状は重要なポイントです。

以下のような症状がみられた場合は、膠原病を疑います。

 

①レイノー現象:寒いと手指が白く冷たくなる現象です。

②爪囲紅斑:爪の周りの赤みや痛み

③爪上皮の延長、爪上皮出血点

④夏になっても治らないしもやけ:指だけでなく耳なども赤くなります。

⑤手指潰瘍:指に小さな傷ができやすく、治りにくい傷です。

➅光線過敏:外出すると顔面や手背などが赤くなりやすく、特に顔には蝶が羽を広げたような形で赤くなります。

➆ヘリオトロープ疹:上眼瞼が赤紫で腫れぼったくなります。

➇ゴットロン徴候:手などの関節部が赤くざらざらしています。

➈口内炎:半年以内に何度も口内炎ができます。

➉結節性紅斑:下肢に痛みを伴うピンポン玉ほどの赤い斑点が出ます。

⑪紫斑:下肢などに押しても消えない赤い斑点が多発します。

⑫筋力低下:腕が上がらない、ペットボトルがあけられない、階段の上り下りが辛いなどの症状が出ます。

⑬皮膚硬化:皮膚が硬くなり、指でつまめなくなります。指が曲げにくくなります。またしわが目立たなくなります。

⑭難治性の手湿疹:手湿疹に似た症状が出ます。かゆみはありません。親指の内側と人差し指の親指側がガザガザしてきます。

⑮脱毛

                                     

パソコン|モバイル
ページトップに戻る